こんにちは、こじかです🦌
Google AdSenseに合格して10日が経ちました。
まだまだわからない事だらけでブログも試行錯誤しながら構築中という感じなのですが
記憶が新しいうちにアドセンス合格に向けて私がやったことをご紹介したいと思います。
アドセンス合格への道のり
5/9 1回目の申請
↓
5/23 Google先生に申請状況確認の問い合わせ
↓
5/24 不合格通知
↓
5/25 2回目の申請
↓
6/4 再度申請状況確認の問い合わせ
↓
6/5 アドセンス合格!!
1回目の申請
最初の申請からつまずく
アドセンスに興味を持ち、申請することを決めた私。
SNSで申請方法を調べてみると、どうやら無料ブログでも合格した人がいるとの投稿を見つけ、それなら今までずっと投稿してきたアメブロでいけるじゃない!と思いアドセンス登録画面にURL入力するも・・・
『URLにはパスやサブドメインは入力できません』
とのエラーメッセージ。。。

ぱす?さぶどめいん??何だそれ???
(パスやサブドメインが何かもわからない程の超絶初心者なのです)
そこでこちらのサイトを発見し読み進めました。
あーー!なるほど!そういうことか!
そりゃアメブロのアドレスじゃ登録出来んわ・・。
はてなブログに登録してすぐにやったこと
更にSNSで調べたところはてなブログの無料版で合格した人がいらっしゃったので、それならとはてなブログの無料版に登録。
2~3記事ほど更新して、 更にアドセンス申請するにあたりプライバシーポリシーの表記とお問い合わせフォームの設置が必要とも載っていたのでこちらのサイトを参考に作らせて頂きました。
よっしゃ準備は出来た!といざ申請。
2週間以上待つも音沙汰なし
AdSense審査状況確認フォーム
合格した諸先輩方は「申請して数時間後に合格した!」「1週間後に合格通知が!」とさほど時間はかかっていないようなのに、待てど暮らせどGoogle先生からの連絡が来ず・・・。
中には1か月も待って合格通知が来ました!という方もおられたんですが、そこまで待てない!ダメならダメで早く改善してしまいたい!!
という気持ちもあって、調べてみたら審査状況確認フォームとやらから問い合わせが出来るという噂を聞き探してみると
ほんとにあった!
審査状況の問い合わせをするとダメだという話も見たのですが、AdSense の審査の返答が 1 週間以上来ない場合は問い合わせフォームから報告してね、とGoogle先生が書いていらっしゃるんだもの!!大丈夫よ!!
と、早速お問い合わせ。
やはり来た「不合格通知」
審査状況確認の返事
フォームで問い合わせた翌日にはGoogleから返事が来たのですが、

とのことで、審査状況確認の返事をもって不合格通知となってしまいました・・・。
不合格になった理由
理由は「価値の低い広告枠(コンテンツが存在しない)」でした。
5/9に申請をしたのちも5/24の不合格通知が来るまでブログは2~3記事ほどは更新していたと思います。
文字数も何とか1000文字超えるように、わかりやすく伝えられるように意識して書いていたつもり。。。
ですが、少しですがアフィリエイトリンク貼ってたのと自分で撮ったオリジナルの写真ではあるのですが購入したキャラクターのグッズなどを撮ったものだったので
そういうのがもしかして引っかかったのかな?と思い、該当の記事のリンク外しと著作権が絡むような写真を一式取り下げました。
2回目の申請
独自ドメイン取得とProへの移行
やはり少しでも審査に通りやすくするためには独自ドメインの取得が必須かな。。。と思い、思い切って独自ドメインを取得する+はてなブログProへの移行を決意。
出来ればお金かけたくなかったけど致し方ない、ということで落ちたその日にProへ移行し、お名前ドットコムでのドメイン取得をしました。
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールへの登録
アドセンス審査にこちらも必要だったそうで。。。
早速登録をしました。参考にさせて頂いたのはこちら↓
これ、登録したものの全然使いこなせていません、、、(^^;
まだまだ勉強が足らぬ・・・。
またまた壁、「お客様のサイトにリーチできません」
2回目の申請に進み、審査用コードをはてなブログに貼り付けて有効化しようと思ったんですがそこで出てきた
「お客様のサイトにリーチできません」
の文字。。。なんだそれ!?何が違うの??1回目の時はこんなのなかったのに。。。
よくよく見ると申請時は「http://www.ko-ji-ka.work」でしていたのですが、なぜかGoogleの方で勝手に「www.」を削られてしまいサイトが認識されない状態に・・・。
はてなブログで同様の現象がこの時多く起こっていたそうです。
結局、「http://www.ko-ji-ka.work」と「http://ko-ji-ka.work」の紐づけをしないといけなかったようで、お名前ドットコムの方で転送設定をして事なきを得ました。
(今までこの転送設定は無料で行えたんですが7/1より月額100円の有料化が決まったようです。。。今はもう合格したからこの転送設定停めてしまってもいいのかな;)
そんなこんなで無事、2回目の申請終了。
申請時のブログの状態
再申請時は以下のようになっていました。
- 運営期間:23日
- 記事数:8
- 文字数:1記事約800~1500文字
- カテゴリー:5
- アフィリエイト:なし
- お問い合わせフォーム:設置
- プライバシーポリシー:設置
- プロフィール:サイドバーに数行とプロフィールページに詳細
審査されいてる10日ほどの間に更新したのは3記事ほどでした。
またも審査状況確認の問い合わせ
申請して10日、色々改善してみたけれどやっぱり今回もあかんかったんかな。。。
でも待ってられないよ!!と思って再度確認フォームから連絡。。。
まさかの合格!!
翌日午後15時頃、何気なくメールを開いた時にそれはやって来ました。
!!!!!

本当にど素人の私がたった2回の申請でアドセンスに合格したのは奇跡とも言える事かもしれません。
子育て・美容ジャンルのブログでは通りにくいと言われているようなので、本当に何で私のブログが通ったのか謎で仕方ないんですが。。。
でもいろんな先輩方がこれまで試行錯誤されて審査に通られた努力があったからこそこうやって私も合格することが出来たので参考にさせて頂いたブロガーさんたちには心から感謝です。
個人的に感じたアドセンス合格のポイント
- 無料ブログでも通る方はいるが、やはりはてなで申請するならProへの移行と独自ドメインを取得
- アナリティクスとサーチコンソールへの登録
- テーマは2~3あり、かつテーマに沿った記事を書く
- 記事は1000文字以上
- リンク(アフィリエイト)は貼りすぎない
- 著作権のある画像や写真は貼らない
このやり方がたまたま私のブログに合っていただけなのかもしれないのですが、これで合格することが出来たので全く関係ない、とは言い切れないのかな?とは思います。
この記事が、これからアドセンスを申請される方の手助けに少しでもなれば嬉しいです。