皆さん、ファンデーションスポンジっていつもどのように洗ってますか?
プロフにも書いている通り、実は私数年前まで某化粧品メーカーでBA(美容部員)を10年ほどやってました。
毎日色んなお客様タッチアップするんですが、特にファンデーションのタッチアップの割合が多くてスポンジの消費がかなり激しかったです。
使い捨てのタイプもあったんですが、基本は販売している商品と同じスポンジを使っていて洗えば何度も使えるものなので、ある程度数が溜まったらまとめて洗って、を繰り返していました。
いつも使うスポンジ、100均で沢山入っているのを買って両面使ったらすぐ捨ててるという方もいらっしゃるかもしれません。
ですが最近はファンデーションにスポンジが付属しているものも多く、特にデパコスなんかのいわゆるカウンセリング化粧品などのちょっとお高めのファンデーション用スポンジなんかは高いだけあって質も良く、一度使っただけではそんなにヘタらないしすぐ捨てるのもの勿体ないところ。。。
私もファンデーションを買い替えるたびにスポンジが増えていくので、よほど敗れたり汚れが蓄積されて取れない状態になっていなければ何度も洗って使いまわしてるので今や家にはスポンジが何十個もw
今回はそんな溜まったスポンジを複数個一気にかつ楽に洗える方法をご紹介したいと思います
ファンデーションスポンジを簡単にキレイにする方法
この方法をやり始めた経緯
BA時代、この洗い方を発見するまでは1個1個にクリーナーをつけて洗って。。。てやってたんですよね。
両面それぞれにクリーナーつけて、もみ込んで洗って・・・冬場の寒い時期なんか、お湯の出ない手洗い場だったらもう地獄でした。
そこで、何とか楽にやる方法ないかなーと思って何となくやってみたところ見事にキレイに取れて感動・・・!
この方法でやると洗うスポンジの量にもよりますが時間は半分以上短縮された実感はありましたw
そして何より、手荒れがしにくくなりました
1個1個洗ってるとクリーナー原液を触るのでいくら手荒れしにくい成分が入っている商品であってもやはり界面活性剤には敵わずだったので本当にこの洗い方発見して良かったー!ていまだに思います。
※ちなみにこの洗い方はパウダーファンデーション用のスポンジを洗う時に効果的な洗い方です。
リキッド用スポンジはスポンジ内にリキッドファンデがしみ込んでいるのでこの方法では取りきれない場合があると思うのでご注意ください
まず用意するもの
・汚れたスポンジ複数個(私はいつも10個くらいまとめてやっちゃいます)
・スポンジクリーナー
・ポリ袋
洗い方
ポリ袋に汚れたスポンジを入れ、クリーナーを投入。
量はぶっちゃけいつも目分量ですw
スポンジの個数によっても変わるんですが、スポンジに適度にクリーナーがしみこむ程度に入れてください。
そして袋の上からスポンジをもみ込んでクリーナーをスポンジに浸透させます。
その後、袋の中に水を足します。水の量も適当なんですが、スポンジ全体がしっかり水で濡れる程度には入れています。少なすぎると汚れが浮いてこないので注意。
そしてまた袋をもみもみ。。。
袋の中の水分がかなりファンデ色に変わっていると思うので、1分程度しっかりもみ込んだらあとは袋から取り出して水洗いして終了!
すすぎの時だけはどうしてもクリーナーを触ってしまうので、絶対触りたくない!という方は薄手のポリ手袋などを使われると大丈夫かと思います。

おすすめのスポンジクリーナー
今回使ったスポンジクリーナーはこちら↓
私は昔の職業柄、スポンジはある程度洗って使いまわすのが普通の感覚だったんですが、そもそも一般的にメイクする方たちってスポンジはどれくらい持ってるものなんでしょうね・・・w
2,3個くらいしか使いまわしてないって方は1個1個手で洗った方が早いかなーとは思うのでこの記事がどれだけ需要があるかは全くわからないのですがw
『元BAのライフハックです』とドヤ顔で言える日は来るのか・・・!?